クラシッド(KLACID)500mg
クラシッド(KLACID)|商品詳細・特徴(効果・効能)
- 商品名 :クラシッド
- 英語名 :KLACID
- 内容量 :14錠
- 有効成分:クラリスロマイシン
- メーカー:アボット
効果・効能:抗生剤・抗生物質・性病・感染症・クラミジア・淋病・膀胱炎
クラシッドは、成分がニューキノロン系抗菌薬のレボフロキサシン水和物で、最近のDNAを複製を防ぎ殺菌の働きをします。
クラシッドは、従来の抗菌薬に比べて抗菌力が強く、たくさんの種類の最近に効果があります。
適応効果のある菌は、大腸菌・サルモネラ属・トラコーマクラミジア・アクネ菌・肺炎マイコプラズマなど多くの菌に有効で、適応効果のある症状は、パラチフス・コレラ・腸チフス・中耳炎・肛門周囲膿瘍などがあります。
ニューキノロン系のなかでもかなり抗菌力が強く、また抗菌スペクトルが広いのでペニシリン系などの抗生物質では効果があまりでない肺炎クラミジアにも効果があります。
そのため国内で多く使用されている抗菌薬の一つです。
クラシッド(KLACID)|使用方法・服用方法・飲み方
クラシッドの使用方法は、成人ではレボフロキサシン水和物として1日に1回500mgを服用します。
また、病状などによっては減量もします。
腸チフスやパラチフスは1日に1回500mgを4日間服用します。
クラシッド(KLACID)|副作用・注意点
副作用はほとんどない薬で、あるとすれば発疹・めまい・吐き気・軟便・蕁麻疹・頭痛・下痢などがあります。
また、まれに光過敏症を起こす可能性があり、皮膚の弱い方は直射日光を浴びるのを避けたほうがいいです。
ノドが痛くなることから体調を崩したり風邪をひく妻は、酷くならないうちに飲んでノドの痛みを消していますね。我が家では常備薬として常に買い置きしてあります。
かっぱえびせん 2019年1月22日