テルファスト(TELFAST)60mg/120mg/180mg
テルファスト(TELFAST)|商品詳細・特徴(効果・効能)
- 商品名 :テルファスト
- 英語名 :TELFAST
- 内容量 :20錠
- 有効成分:フェキソフェナジン
- メーカー:サノフィ・アベンティス
効果・効能:アレルギー性鼻炎・蕁麻疹(じんましん)・湿疹(しっしん)・皮膚炎・アトピー性皮膚炎・皮膚搔痒感
テルファストは、花粉症や鼻炎などのアレルギー症状を緩和する第2世代の抗ヒスタミン薬で、サノフィ・アベンティス社が製造しています。
フェキソフェナジン塩酸塩が主成分で、アレグラのジェネリック医薬品です。
アレルギーの原因になる皮膚多民の受容体を阻害することでアレルギーによって起こるくしゃみや鼻水、じんましん、かゆみなどのアレルギー症状を抑制し、炎症性サイトカインの産生抑制や好酸球遊走抑制、ケミカルエディター遊離抑制作用などもあります。
第1世代の抗ヒスタミン薬に比べて中枢神経抑制作用や抗コリン作用が弱いため、眠気や口の渇きなどの副作用が少なく、仕事や日常生活に影響が少なくなっています。
テルファスト(TELFAST)|使用方法・副作用・注意点
テルファストは、12歳以上の小児および成人は1日2回、1回1錠を服用し、7歳以上11歳以下の小児は1日2回、1回1/2錠を服用します。
服用した際、次の服用までの間隔は6~8時間以上空けるようにしてください。
最大で60mgを1日4錠まで服用出来ますが、海外と比べ比較的小柄な日本人では60mgでも効果を得ることが出来ます。
海外の大柄の男性には180mgが向いているとされています。
テルファスト(TELFAST)|副作用・注意点
副作用は少ないと言われていますが、頭痛や眠気、吐き気、口の渇き、倦怠感、発疹などが起こる場合があります。
気分が悪くなった時は重篤な副作用の前兆の場合があるので、医師の診療を受けてください。
胃薬やグレープフルーツジュース、抗生物質のエリスロマイシンと併用すると効果が薄れることがあります。
心臓病や高血圧、糖尿病の方が服用する場合は、かかりつけの医師に相談してください。
私はまだ軽めの花粉症なので充分効きます。
なほ 2019年2月5日
鼻炎だけでなく皮膚の痒みなどにも効くため、自分にとっては常備薬のような存在です。
たけちゃん 2019年3月16日